スッキリ落ちるミネラルファンデ用クレンジングを手作り
公開日:
:
DIY, コスメ, ノンケミカルコスメ 手作りクレンジング, 落ちにくいミネラルファンデ
落ちにくいミネラルファンデもさっぱり落としたい!
今使っているベースメイクは石けんで落ちるものを使っているのですが、コンシーラーを重ね付けしまくった所などは石けん一度洗いだと落ちないことがあります(かさねすぎー)。二度洗えばキレイに落ちるのですが私はせっけんで洗いすぎると肌荒れするのでクレンジングを自作しました。
ミネラルファンデ用クレンジング作り方
ミヨシの泡の石けんとオイルを1:1で混ぜる
|
|
ボトルに入れてシェイクするとクリーミーな泡になってメイクと馴染みやすくなります
柔らかくて小さいボトルがおすすめ
たくさん作って放置すると石けん分だけ固まってしまいそうなので私は一週間分くらいをちいさな詰替えボトルにいれてます。トロリとしていてボトルの口が小さいと出にくいのでギューっと押し出せる柔らかめの容器がおすすめ。
コスパもよし!
ミヨシの泡石けん
洗顔用でもボディ用でもいいですが、ボディ用のほうがコスパよし!(どちらも成分は水とカリ石けん素地です)泡のせっけんもどこのメーカーでもいいですが成分が「水、カリ石ケン素地」だけのシンプルなものじゃないとメイクのオチが悪くなると思います
オイルは米油
私は食用米油を使用してますが、肌の弱い方は肌用のオイルを使うことをおすすめします
私は上のボーソー米油を使っています どこでも手に入るし米ヌカからできてるので肌に良さそうかな?と思って。米油は抗酸化成分も含まれ比較的酸化しにくい油だそうです。
以前ミネラルファンデーションを使っていた時はドクターブロナーとオリーブオイルで作っていたのですが、今回のほうが分離もせずメイクもスッキリ落ちるようなきがします。ドクターブロナーで作る時は少し水を加えると良いかも。
使い心地も良く肌に優しい
ミネラルファンデは一度洗いでスッキリ落ちますがオイルのベタつきが気になるようなら、石けんでもう一度あらうとさっぱりしますよ。オイルの種類によってもベタつきは変わってくると思います、自分の肌にあったオイルを使うと良いですね。
使用感はオリーブオイルだとこってりします グレープシードオイルだとサッパリ 米油はしっとりふんわりします
まとめ:かなり気に入った!
石けん二度洗いが肌に負担だったのでこれにしてストレスが一つ減りました。ミネラルファンデーションが落ちにくい方はぜひお試しを
関連記事
-
-
セザンヌのリキッドアイライナーが安いのに使える
女心とアイライナー 毎朝時間をかけて慎重に引いたアイライナーが、ふと鏡を見た時滲んでると本当に本当
-
-
不思議な化粧水ペスカルビのローション
以前も記事にしたペスカルビのローション。 ぬるぬるネバネバした化粧水なんですが、 洗顔後に残った不純
-
-
ベアミネラルオリジナルファンデーションとコンシーラーレビュー
ベアミネラルオリジナルファンデーションとコンシーラー 石けん落ちコスメで肌をいたわる ク
-
-
そりゃ全部消したいよ!?でも土台が大事!
JUGEMテーマ:ミネラルファンデーションってどう? 私の生活に無くてはならないものになった ミネラ
-
-
炎天下のディズニーランドでも焼けないアネッサ金
ディズニーランドでも日焼けするよね だいぶ前から楽しみにしていた旅行ですが悪天候で飛行機が飛ばずキ
-
-
ドルックスのクレンジングクリーム使いこなし
ドルックスのクレンジングクリーム克服 ちふれのウォッシャブルコールドクリームを使うようになって持て
-
-
フィルムもウォータプルーフも落とせるマスカラリムーバー
プライバシー マスカラリムーバー 以前買ったセザンヌのフィルムタイプのマスカラ。お湯で落とせるのが
-
-
ぱっちり見せるにはやっぱりこれが必要 セザンヌジェルアイライナー
セザンヌのジェルアイライナー 久々に雑誌の付録に付いてきたペンシルジェルライナーを使ってみたら、黒
-
-
もちっと 泡立ていらず
びがんこを買うつもりだったけど、近所のロフトでこれが売ってたのでためしに買ってみました。泡立たない洗
-
-
saikiローション
アンチエイジングは永遠のテーマ もう肌にあれこれ使うのはやめよう.やめようと思うんですけど、色んな