自作コスメパレット
最近定番になりつつありますよね?メイクパレットのDIY
わたくしこれはずっと前からやってます。サンダル買いにいったらブーツ売り場になってたことがあるくらい流行にうとい私ですが、それ故に流行る前からやってます(浅い自慢)
この為に使い切りコスメのケースを取っておきます。

極小パレット ファンデ、リップ、チーク、アイブロウ兼アイシャドウ
とにかく荷物を軽くしたい。無駄なものを持ち歩きたくない方はやるべしやるべし(でも自己責任で)。潔癖症の方や衛生面が気になる人はやらぬこと。
アイシャドウやパウダーなど元々入っていた内ケースをそのまま入れれば簡単です。それ以外の例えばルースタイプのモノをプレスト状にしたり、小さいケースに詰め替えたり、やればやるほどカスタムできるので楽しいし節約にもなります。
今回は普段仕事場に持っていっているパレットをメンテナンスしました。勤務時間が少ないので化粧崩れもすくないです。どのアイテムも少量あれば充分なので小さな名刺ケースを使っています。シャレっ気ゼロ(笑)ダイソーでだいぶ前に買ったものですが、外はヘアラインつや消し内側が鏡面仕上なので鏡代わりになって良いです。ファビュラスです(叶)

リップ出来上がり
リップは派手すぎる色と地味すぎる色にメンソレータムとごく少量のグロスを混ぜて見ました。このグロスがポイントで、メンソレータムやワセリンだけだととてもマットな仕上がりになります。でもグロスを入れすぎるとカバンの中で縦になった時タレて悲惨なことになります。

ヘアアイロンで溶かす
今回のパンは金属製なので、そのままヘアアイロンの上に置いて溶かしました。ケースがプラスチックの場合はスプーンに口紅をいれキャンドルで炙るときれいに溶けます。(再自己責任よろしく)よーく混ぜないとまだらな仕上がりになるから注意!
これはファンデです
ルースパウダーなどは一度粉々にして無水アルコール(水分が揮発するので無水が良い)と混ぜ混ぜして(この時少しグリセリンや乳液などを足すと使用感がしっとりする上に割れにくくなります。もともとプレスされていて割れたファンデーションには入れないで大丈夫)
少し置いてから、ティッシュやキッチンペーパーなどで水分を吸って行きます。様子をみながら少しずつプレスして行きます。)最後にパンとピッタリの大きさのペンや瓶の蓋で押すときれいに仕上がります。ぎゅーっと押すと固めの仕上がりになり崩れにくくなりますが、その分パフやブラシで取りにくくなります。好みで加減して見て下さい。(再々自己責任)
専用のパレットなども売ってますがあるものを使うのが醍醐味。 15年ほどまえに東急ハンズでパレット自体にマグネットが内蔵されていて、パンにマグネットを貼り付けるタイプのものを買ったことがありますが、磁石の分重くてしょうがないので捨てました。
しくじった…
ケースは使い終わったファンデーションケースでも良いし、缶ペンとかミント缶とかCDケースとかなんでも良いと思います。自宅用に大きなケースにすべてのアイシャドウを集めたりしても省スペースになる上使い忘れがなくなっていいよね。
関連記事
-
-
パウダーなら怖くない
年齢を重ねれば重ねるほど 紫外線の恐さを感じるようになりました。 若いころは母がそんなことを言う
-
-
マーシュフィールド一ヶ月レビュー
マーシュフィールドをしばらく使ってみて ユーチューブ界隈で人気のマーシュフィールド カバー力が神
-
-
安い女パーフェクトスタイリストアイズで大満足
財布と女に優しいキャンメイク様 ムシャクシャしてなんか買ってやろうと思って キャンメイクのパーフェ
-
-
バラの香りのオールインワン
JUGEMテーマ:コスメ スイミングにはいつもオールインワンゲルを持っていきます。 鏡前が混んでいて
-
-
500円で買った激安パック@ドン・キホーテ 美粧AKARI HADAOMOI
30枚で500円の激安シートマスク つーかーいーかけー(IKKO調で再生してください)[/cap
-
-
最近購入したものメモ(敏感肌用ボディーソープなど)
最近買ったものアトピソフトSやオレンジシャンプーなどなど 買ったものをメモ代わりにブログに書いて
-
-
まんまと楽天の術中にはまる
楽天のお買い物マラソンに乗っかって 色々追加購入しました。 ナーセリー クレンジングジェル
-
-
買い物日記(RUJE BBジェルクリーム)
昨日の買い物 目元のプツプツを治すため、クレンジング無し生活をしようと、ミネラル系のコスメを買
-
-
ベアミネラルオリジナルファンデーションとコンシーラーレビュー
ベアミネラルオリジナルファンデーションとコンシーラー 石けん落ちコスメで肌をいたわる ク
- PREV
- 自作ドライブラシクリーナー
- NEXT
- ミシャ テンションファクト パーフェクトカバーを使ってみた